-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 8
Mackatoのポジションペーパー
yowasou edited this page Aug 13, 2023
·
11 revisions
- マックの由来はMacintosh使いなのと、本名のマサクニから。
- でも外人の前では、"Call me Mac!" と言えず "Call me Masa..." で妥協する。
- Twitterのアイコンはグリーンホーネット(オリジナル)でブルース・リーが演じたドライバーのカトー。
- 独学で勉強して脱サラして職業プログラマーになって11年目。
- プログラミング以外の趣味は釣りやアウトドア遊び。
- 好きなタランティーノ映画はデス・プルーフ。
- クラウドとかスマホとか機会やアイデアはナンボでもあるのでガンガン書いてどんどんリリースしたい。
- 目的のアプリケーションを作るのに適していれば言語にこだわりはない。全部DSLぐらいに思ってる。
- Python: Google App Engine開発用DSL
- Objective-C: iOS開発用DSL - iPhoneアプリEatwitをよろしくね!
- JavaおよびJVM上で動く言語: 生活費獲得用DSL
- 上記のような目的に特化していなければRubyを使います。Rubyが一番気持ち良く書けるから。
- コミュニティ活動は単純に楽しいからやってる。けど、ビジネスにも活かせれば最高。Hamackathonもよろしくね!
- 2005年頃、Railsが0.9ぐらいの時に始めた。
- Railsの和書がなかったので、達人書店でAgile Web Development with Railsの初版をPDFで購入して、@youzzと一緒に "Locodocoマップ" というサービスを作りながら、RubyやAjaxも一緒におぼえた。
- その後 @youzz や静大インターン生と作った "TagClick" というサービスは2年ぐらい運営した後、東京の某会社に売却した。
- 某大手ブログサービスのソーシャルブックマークをRailsで作り直したりもした。
- その他、某社の日本版セカンドライフサービスとかYoutubeマッシュアップサービスとか受託も含めて10件以上Railsで作った。けど、上記も含めてほとんど現存してない。
- 好きなRubyistはDHH。というか、37signalsが好き。Getting RealとかREWORKとかアプリ作って起業したい人は読んだほうがいい。
- 好きなヘルパーメソッドは link_to_unless_current 。
- 正直思いつきで言いだしっぺになったけど、どうせならいずれ浜松Ruby会議を開くぐらいになってほしい。
- Hamackathonや他の浜松の勉強会でも思うけど、元気なのは学生とアラフォー以上のおっさんで、その中間の世代に積極さが感じられなくて不安。毎日、忙しいの?
- RubyやRailsでサービス作ってビジネスやりたいっていう人がいたら気軽に相談してほしい。ぜひサポートしたい。