-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 8
議事録(37)
yowasou edited this page Aug 13, 2023
·
5 revisions
##出席者 10名
- @jacoyutorius
- @heppokokun
- @bols-blue
- @yowasou
- @misogi
- @es_nakai
- @papanosuke (初参加!!)
- @ke_tachibana
- @kamemouse
- @suchi
こんにちは! こんにちは!
- @papanosuke さん
- 普段の仕事は開発ではない
- 独学でRuby検定取得!
- @yowasou
- Hamackathonの続き
- secret_keyを環境変数に出した
- @suchi
- まだpure vimに慣れてる最中だがそろそろ neobundle
- rails開発環境を充実させる
- neobundle, unite.vim 面白い。rails.vimまで入れた
- @jacoyutorius
- JAWS LTの準備
- Hamackathonなどがあ
- @misogi
- RailsCast
- いまプレミアムが見られてオススメですよ
- draper
- @bols-blue
- RubyMineをやろうか考え中
- OAuth実装で逆ヤックシェイビング
- @heppokokun
- 考えていないので見学
- -> typeをやろうとしたが難しそうなので、HTML5の勉強をした
- @es_nakai
- データ処理本続き
- @papanosuke
- パーフェクトRuby
- メタプログラミングのところを
- メタプログラミングRubyオススメですよ
- @ke_tachibana
- ember.js
- Linuxとドライバの話
- 鴨江アートセンターがネットワークやPC環境のヘルプをしてくれる方を求めています。
- 予算厳しい中で運用されているそうなので手伝いたいが
- 仕事があるのでいつでも手伝うのは難しい
- hmrbがあるときにタスクがあれば誰かが手伝うのもいい
- フリーの方がいるといい→いや、フリーの方はそれが仕事なので報酬がなしで頼むのは失礼
- 負けた人がやる→勝った人がやる、にした方がよい
- 心理的に前向きになる
- 相手も「負けたからヘルプします」より「勝ったのでヘルプします」の方が好印象
- そういう細かなところは重要という話。「がんばってるけどときどきミスする人」と「ときどきミスはするけどがんばってる人」の違い
- PowerPointとKeyNoteとOpenOfficeなどの話
- Yak Shaving化している
-
みんなの浜松創造プロジェクトに応募
- 一次審査発表、二次審査は5月
- ご協力よろしくお願いします
- Rubyをやる
- 3ヶ月ぶりに参加 ☆
- 人が多かった ☆
- わりと集中できた ☆
- 新しい方が来た!
- 10人越えた!
- お菓子
- rails.vimよい
- これからも参加します
- やることを考えてなかった(事前メモが一人だけ)
- Apacheでcgiはつらい
- 机/イス
- 環境は作っておくべき
- 静か
- 途中参加
- Hamackathonの3日後で疲れてた
- 発表ない
- WiFiトラブル多い
- コード書く ☆
- Rubyが動かしやすいhttpサーバを用意する
- LT
- Try Ruby等の学習サイトをやってみる ☆
- Issueでやることを決めるとか、Suggestするとか
- 発表する