Skip to content
yowasou edited this page Aug 13, 2023 · 5 revisions

議事録 Hamamatsu.rb #52

  • 日付:2015年4月8日
  • 司会:yowasou
  • 議事録担当:yowasou

AGENDA

  1. AGENDAの共有(by司会)

    • 新人さんが居るので各自自己紹介
    • jacoyutoriusさんのOSCでのプレゼンでこの会について理解を含める
    • risgkさんの浜松Ruby会議01発表での補足発表
    • なにやるか決めてなかった
    • 何をやるかこの場で話し合おう
  2. 前回決めたTryの再確認

    • 忘れてた
  3. 参加者の自己紹介

    • 敬称略
    • @yowasou 生産管理パッケージ開発やってるSE。仕事ではC#
    • kanemaruさん とりあえず行動してみようと思ってきた。15歳でpascaを触った。今はJava。他にもいろいろさわっている。求職中。
    • @ochaochaocha3 南校の隣の浜松職業短期大学部 2年。Ruby歴3年くらい。普段はオンラインゲームをするためのインフラ作成中。まだRailsは慣れていない。勉強会で知識を広めたい。来週から卒研
    • @suneo 大学院生 メインはPHP。趣味でRuby。
    • @risgk 製造業でC、C++ 組み込みの人 Ruby歴10年 新しいことにチャレンジしたい!
    • @suchi48 製造業向けソフトウェア開発/マネージャー 長くいるけどRubyに詳しくない
    • @heppokokun へっぽこさん hmrb1年くらい 普段はWeb系の開発 Rubyさわりたい
    • @tkclst フリーランスで開発 オープンソース系 Ruby初心者
    • @jacoyutorius 浜松でRuby受託開発 司会を率先してやってくれる
  4. 発表/LT

    • @jacoyutorius 今までの自分+Hamamatsu.rb語り
    • @risgk 浜松Ruby会議01発表での補足発表(JavaScriptでのシンセ実装)
  5. 次回からなにやるの会議

    • 各自ひとずつネタ聞き出し

      • (趣味Unityに傾倒しているが)サーバーサイドスクリプトの勉強のためになんかちっちゃいPGを作りたい
      • マッシュアップあわーず?に向けて何か作る。公開されているApiを組み合わせてなんか作る
      • Gem100本切り←逆引きRubyレシピの時にはそーいう意図もあった。×2
      • jsのクライアントサイドでReact.jsとか試してみる
      • gitを教えてほしい(コマンドライン周り)
        • 会社で4回くらい教室をやった
        • どこでもやってる
        • ハードコアな使い方について聞きたい
      • 何かRubyの成果物をチームで作る。gitもやりたい
      • 成果物作るのは合宿してがんばる(幹事めんどい)
      • RubyのTips集的な本の読書会
      • LTはいつも通り
      • 同一のお題でみんなちっちゃいプログラムを組む
        • "CodeKata"みたいな
        • 過去にもあったがお題が難し杉田
        • 時間がつらい
        • レベルがバラバラ
      • BOTを作る。twitterとかslackの。
        • 二人組とかで、どんどん機能を追加していく。
        • BOTをgithubとかに上げていく。
        • その場で作らずに報告会???
        • きっかけと報告会???
        • 1時間で作る自信はない
      • しりとりゲームとかもRubyで作れるかな?
        • HyperTalkは...
      • Rubyに触れる機会を増やしたい
        • 小さいPGをRubyっぽく書いてレベルアップ
      • デザインパターンをRubyで勉強したい!!
        • 本を見つけたが\英語しかない/
    • 本会でやるべきでないものを切り出し(別冊企画)

      • スモウルビー(small + ruby)でなんかやりたい
      • Unity
      • git≠github
    • 本会でやるものを切り出し(CodeKataKata?を先に執り行う方向で決定)

      • Gem100本切り
        • みんなで投票して取り上げたいgemを用意
        • 集まったやつをみんなで使ってみる
        • いろんなプラットフォームで
        • 1回につき、全員で1コ
        • ネットワークどうする?
      • ちっちゃい成果物(CodeKataKata?)(5/13)
        • まず開発環境インストール(宿題)
        • みんなでそろって同じものを→違うものでOK
        • RSpecもやってみる(TDD)
        • しりとりゲームとかどうだろう
        • おいかけっこゲームみたいなやつ
        • ○×ゲーム
        • ネットワークどうする?
        • 競技プログラミング→難易度調整が難しいか?
        • BOT
        • 続きはSlackで考えよう!
        • 名前募集中
          • CodeKataX2
          • CodeKataII
          • CodeKata.Kata
          • CodeKataKata
          • CodeKata.rb
  6. Slackおじさーん!!

    • Slack ... チャットツール。コラボレーションツール。
    • オープンソース系のスタートアップでよく使われている。
    • BOT自由度高い。
    • #random がなんでもありのチャンネル
    • #general が本会のチャンネル、Ruby雑談
    • #debug がBOTのテスト向けのチャンネル Slackおじさん専用
    • #new-end-year 新年会忘年会用
    • #kaigi01 Ruby会議用(個人情報なし)
    • #kaigi01private Ruby会議用(個人情報あり)
    • #github Gitの更新通知
    • #rebuild.fm Rebuild.fmの更新通知
    • 過去のものは消える??→無料版はN件メッセージで消える。
    • 消えるよ通知は管理者に出るらしい。
  7. CodeKataKata?の詳細

    • お題を3つくらい事前に用意しておいて、チームに分かれて開発する。
    • お題はあとでSlackで上げてください。
    • 最初のお題はjacoyutorius,risgk,tachibanaさん(検証コードはいらん)
    • 仕様レベルでOK
    • 簡単な奴から
    • その日の最後に発表する
    • できればgithubにあげる)
  8. KPT(最の15分)

  9. 次回の予告と担当割り振り

    • 司会:jacoyutorius
    • 議事禄er: someone
Clone this wiki locally