Skip to content

議事録(30)これからのHamamatsu.rbについて

yowasou edited this page Aug 13, 2023 · 7 revisions

[議事録]

  • 日付:2013年8月7日
  • 司会:@jacoyutorius
  • 議事録担当:@yowasou, @suchi

AGENDA

  1. AGENDAの共有(by司会)
  2. 前回決めたTryの再確認(忘れた)
  3. 初参加者の自己紹介(初参加者なし)
  4. これからのHamamatsu.rbについて
  5. 発表
  • @suchi「ruby kaigi 2013ミニ報告」
  • @jacoyutorius「Hamamatsu.rb参加者の参加回数を表示するサービスを作ってみた」
  • @osarusystem「Hamamatsu.rb twitterボット ruby版コードレビュー」
  1. KPT(最後の15分)
  2. 次回の予告と担当割り振り

これからのHamamatsu.rbについて

  • 今後の活動方針についてフリーにトークした。
  • 各自いろいろとやってみたいことを話した。
  • 以下てきとうなメモ。
  • ruby以外にもいろいろやってみたい
  • もくもく会とか
  • mrubyとかアセンブラとかの別言後
  • ハードウェア
  • まさかのC-Sharp、関数型言語、そのほか最先端技術
  • もくもく会をためす
  • サーバーの構築 (シェフchef)先生が必要? http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1305/24/news003.html
  • クラウド関係
  • code school rails for zombiesとか 結構いいなと思った
  • 初心者向けのものをやってみる。
  • trygitとか(gitだけで会をやりたい)
  • gitflowも知りたい。
  • もくもく会?→一ヶ所に集まって各人が好きづきにテーマ決めて作業。周りの人に聞ける。クレクレ君にならないように気をつけたい。
  • たのしく!!
  • グループトークもなかなかおもしろかった。
  • ネタがあったらグループトーク、なかったらもくもく会??
  • もくもく会だとアバウト過ぎるので・・・
  • gitとか、ruby chefとか、awsとか。
  • はやってるサービスで電話APIとかWebSocketで通知送れるサービスとか。
  • デザイン系の所を抑えたい。bootstrapとか。
  • もくもく会希望が多い。
  • windowsでrubyを使う方法も知りたい。cygein系の方がwindowsのrubyは安定する?
  • hamamatsu.jsが気になる。
  • たまにハマッカソンをやりたい。
  • rubyをちょっとやればruby会議を言い張れる。(←おまえらrubyやれよ
  • チュートリアルを用意してやったらいいかもしれない。全体のレベルを底上げしたい
  • rubyの中学生用教材はwindows専用だった。 http://www1.city.matsue.shimane.jp/sangyoushinkou/ruby/rubycity/junior-ruby/junior_ruby.html
  • mitのscrarch http://sssslide.com/speakerdeck.com/tdak/ruby-star-scratch-star-coderdojo
  • 鴨江別館は責任者が変わって高くなるらしい。代替場所が必要??
  • ぱれっとは総合庁舎の一階に行ったらしい。
  • 参加者を増やしたい
  • 技術者を底上げしたい
  • もくもく会は?
  • rubyでどこを目指すか?
  • gitとかだと?
  • rubyを道具として使いたい。
  • 公開されたデータをrubyで使えるようになりたい。データマイニングとか。「税金どこ行った?」というサイトがある。 http://spending.jp/
  • rubyで絵を書くとか。
  • ワールドカフェを最近やるらしい。
  • お菓子があるといいかもしれない。
  • コードリーディング。コードレビュー大会もやりたい。
  • 簡単そうなgemを読んでみるとか。

→グループトーク+もくもく会に決定。

発表 @suchi「ruby kaigi 2013ミニ報告」

http://www.slideshare.net/suchi/rk2013

  • 高レベル国際会議になったような感じ。
  • プロの同時通訳がついていた。参加費は20000円
  • heroku弁当が出た。
  • バッググラウンドジョブの落し方とか。
  • ふつうレベルの発表もあった。
  • 実際に会うと勇気付けられる。
  • trick(むつかしいコードコンテスト)の詳細はルビマガで!!
  • trick2014に参加したい!!

発表 @jacoyutorius「Hamamatsu.rb参加者の参加回数を表示するサービスを作ってみた」

http://www.slideshare.net/YutoOgi/hamamatsurb30

  • event_feed.rbのコンベンションではまった。
  • xpathはchromeデベロッパーツールを使うと捗る。
  • Hashie::Mashを使ってみた。ハッシュの要素をメソッドのように参照できる。

発表 @osarusystem「Hamamatsu.rb twitterボット ruby版コードレビュー」

  • 同じツイートでなくても、連続でツイートさせるとエラーになってしまう。
  • 時間差??
  • 過去10回くらいと同じつぶやきはできないらしい。
  • つぶやきのステータスが同じだとダメらしい??
  • 定期実行できる無料サービスを模索中。
  • まだgithubには置いてない。(gistならコピペで置ける。
  • reverse_eachを使うといい。eachの逆。
  • フォローされた時の処理は実装してない。これから実装。
  • 無視リストも。
  • githubにpythonでできたボットがある

KPT

http://kpt-it.herokuapp.com/242ee25b97adc1cc62eea7fdb14d166e

次回の予告と担当割り振り

  • 告知(ATNDとか): @jacoyutorius
  • モデレータ: @suchi
  • 議事禄er: @osarusystem
Clone this wiki locally