-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 8
【WIP】参加のしおり 2019
yowasou edited this page Aug 13, 2023
·
2 revisions
勉強会を最大限効果的に利用したい方ためのガイドラインです。
(すべて任意です)
- GitHubアカウントを取得
- GitHubのアカウントを取得すると、Hamamatsu.rb のWikiが編集できるようになります。
- ポジションペーパ
- ポジションペーパを用意してポジションペーパーにリンクを追加しておいてください
- 自分のblogやGoogle Docの公開ドキュメントの方が多いです
- ポジションペーパーとは
- ポジションペーパを用意してポジションペーパーにリンクを追加しておいてください
-
Slackに参加
- 最近流行りのチャットツールです。Hamamatsu.rbでは雑談から今後の企画、コードや参考リンクの共有など、様々な用途で活用しています。
- Hamamatsu.rb勉強会に参加された方で希望する方にinviteメールを送ります。
- Ruby初心者・未経験者のかたへ
- Hamamatsu.rb参加者はプログラミング初心者からRuby上級者まで参加者のレベルは様々です。ひょっとすると初心者の方には難しい話題になることもあります。 希望者が集まれば別にRuby入門の勉強会を行うなど、一緒に作り上げていきましょう。
- Rubyのインストール方法、リファレンスマニュアルの場所、など、入門者に必要な情報はRubyist Magazine(日本Rubyの会編)の「Rubyの歩き方」にまとまっています。
- まずはお手軽にRubyのコードに触れてみたい、という方はオンライン学習サービスを使ってみるのも手です。paizaやRubyFiddle、CodeIQなどがオススメです。
- おすすめRuby入門教材
- ホワイの(感動的)Rubyガイド : 文体やイラストの趣味が合えばとても楽しくRubyを理解できると思います by kiwofusi
- 初めてのRuby : 他のプログラミング言語の経験がある方向けに定評があります
- たのしいRuby第4版 : プログラミングも初心者の方にもお奨めです
- おすすめRails入門教材
- Rails Tutorial
- Rails Guide
- Rails Girls : RailsTutorialよりも軽めです。まずは始めてみたいという方にオススメ。今風の開発環境構築方法からHerokuでのアプリ公開まで学ぶことができます。細かいところで困ったらRailsGuideを見ましょう。
- その他
- 初参加で不安な方は、@suchi または@jacoyutorius のところへどうぞ。一緒にお話しましょう