-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 8
議事録(147)
yowasou edited this page Aug 13, 2023
·
2 revisions
- 新規メンバー無し
-
クローリングする
- https://github.com/sparklemotion/mechanize
- PDFじゃなくてWEBサイトから開くやつ
-
Qiita - Ruby
-
Kotlinのマスコットキャラクターの名前が「Kodee」に決定 - Publickey
- https://www.publickey1.jp/blog/23/kotlinkodee.html
- Rubyはマスコットキャラクターとかいないな
-
TypeScriptをコンパイルしてWebAssemblyバイナリに、実現を目指す「TypeScript Compilation SIG」をByteCode Allianceが発表 - Publickey
- https://www.publickey1.jp/blog/23/typescriptwebassemblytypescript_compilation_sigbytecode_alliance.html
- JSよりWasmの方が早い
- Quoraの記事:Pythonは遅い遅い言われてJITとか中途半端なことせずにフルネイティブコンパイラを作ったらどうですか?↓ https://jp.quora.com/Python%E3%81%AF%E9%81%85%E3%81%84%E9%81%85%E3%81%84%E8%A8%80%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%A6JIT%E3%81%A8%E3%81%8B%E4%B8%AD%E9%80%94%E5%8D%8A%E7%AB%AF%E3%81%AA%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%9B%E3%81%9A%E3%81%AB%E3%83%95
-
『WEB+DB PRESS』 休刊のお知らせ:WEB+DB PRESS|技術評論社
- https://gihyo.jp/magazine/wdpress/suspended
- バックナンバー電子版 https://gihyo.jp/news/nr/2014/12/2301
- 1号(2000年)はJavaをやっていて時代を感じる
- 総集編はだいたい3,000円 https://gihyo.jp/book/2021/978-4-297-12215-7
- 今後はSoftware Designを買いましょう
-
Rubyist Magazine 0062 号
- https://magazine.rubyist.net/articles/0062/0062-index.html
- 2年以上ぶりの刊行
- SlackだけじゃなくてDiscordも使うようになったのか
- Discordタダで使える
- 3カ月でログが消えたりはしない
- チャンネル機能、テキストチャット機能とかボイスフェイスチャット機能…等揃ってる
- 有料アカウントもある
- Discord使ってる職場もある
- バックナンバーはいろんな言語の勉強になる
-
Mojoは「C言語のように速いPython」なのか - k0kubun's blog
- https://k0kubun.hatenablog.com/entry/mojo
- 特定のケースではPythonより35,000倍早い
- 現在の互換性は散々らしい
- AI開発のための高速なコードが書けるようになるかもしれない
- 並列計算とか重点
-
『研鑽Rubyプログラミング ― 実践的なコードのための原則とトレードオフ』4/13発売
- https://www.lambdanote.com/collections/ruby-1/products/polished-ruby
- ラムダノートの公式サイトで紙書籍を買うと、PDFがついてきます。
- 全部そうしてほしい…けど古本問題が難しい
- RubyKaigiでサインもらう予定
-
『はじめてつくるWebアプリケーション 〜Ruby on Railsでプログラミングへの第一歩を踏み出そう』4/20発売
- https://gihyo.jp/book/2023/978-4-297-13468-6
- 電子版だからサインもらえない…
- やだけいこ RailsGirlsと、私。(2015年 浜松Ruby会議01) https://www.slideshare.net/yadaita/rails-girls-46414733
-
Recommender Systems Handbook https://www.amazon.co.jp/Recommender-Systems-Handbook-Francesco-Ricci/dp/1071621963
- レコメンドの本。紙もKindleも超高い
- すごいレコメンド全般の話。
- 公式サイトから買った方が安いかも
- 初版とか古いVerは安い
-
AIネタ
- 昔よりもシミュレーションゲームとかは頭良くなったかも
- AI使ってRPGのモブキャラに毎回違う回答させるようにしたり
- 仕事でDeepL契約してるとべんり。機密情報も翻訳できる
- Github Copilot使ってる人も。使えるときは使える
- rspec書くとき便利
- Github Copilotはコードに対する解説をやってくれる
- ChatGPTでも
- ChatGPTすごい詳しい
- 授業補佐とか楽になるかも。コードの意味とか
-
平日も忙しい話
- 皆19:00スタートに間に合わなかったり
-
オーバーフロー防ぐ話
- 大きい変数を使う int→long
- 大きすぎる入力値は例外を返すようにする
-
クローリングする
- https://github.com/sparklemotion/mechanize
- PDFじゃなくてWEBサイトから開くやつ
-
Qiita - Ruby
-
RubyKaigi報告
- 参加できた ★2
- いろいろ、話せた。 ★1
- 比較的健康 ★1
- ChatGPTのコード解説がすごかった ★2
- 遅刻参加
- Ruby書いてない ★1
- 可読性が、悪かった… ★2
- 研鑽Rubyプログラミング買う
- Rubyでコードを書く ★1
- 研鑽Ruby読む!
- Rubyで書き直してみる。 ★1
- Rubyに限らずネタを用意 ★2
- 次回 6/14(水) #148 19~21時の予定 ★1
- 明日からRubyKaigi ★1
-
5/11(木)-13(土) RubyKaigi 2023 @松本
- https://rubykaigi.org/2023/
- 前日翌日にいろいろイベントがある
- KeebKaigi 2023: May 10 - Matsumoto, Nagano, Japan
- https://keebkaigi.org/2023/
- 自作キーボード慣れるの大変よね
- HHKB 和田英一先生 https://ascii.jp/elem/000/004/079/4079205/
- ファームウェア開発とか高レベルになってきてる。録画もあるかも
-
日本Androidの会浜松支部 第142回ミーティング
-
5/20(土) 第14回FA設備技術勉強会
-
5/24(水) AWS Expert Online 27 / JAWS-UG浜松 AWS勉強会 202305
-
5/28(日) 【同時開催】技書博8 & OSC2023名古屋
- https://ospn.connpass.com/event/278668/
- OSCのセミナーは5/20(土)で展示が5/28(日)
- 技書博
- OSC2023名古屋
- 懇親会
-
次回 6/14(水) #148 19~21時の予定