-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 8
議事録(73)
yowasou edited this page Aug 13, 2023
·
2 revisions
議事録 (73)
- 新規なし
- なし
- ruby 2.4に合わせる
- ruby -v
- rails 5に合わせる
- rais -v
- とりあえずrails sでページが開くまで。
- rails new オプションがたくさんある。テストユニット作成スキップとか
- bundle install --path .bundle バンドルをつけるとそのフォルダ以下にgemがインストールされる。
- グローバルな場所を専有しない。
- .gitignoreは自動で作成される。
- bundle open GEM名 ... gemのソースを読める
- spring ... railsの初期化済みのプロセスをキャッシュして起動時間を短縮する。
- sprocketsに障害があった場合は、skip--sprocketsでスキップすることで回避できる。
- app ... ソースコードが入るフォルダ
- bin ... バイナリ
- config ... 設定
- db ... データベース
- 4版は演習問題がある
- rails バージョン番号 newでバージョン番号指定で環境が作れる。
- Rail 5になって、railsコマンドがrakeコマンドを中継してくれるようになった。
- バグを踏んだ https://github.com/rails/rails/issues/25448
- これで直った gem 'rails', github: 'rails/rails', branch: "5-0-stable"
- anotateというgemを入れておくと、ルーティングとモデルにナイスコメントが入る。
- 最初にgem install railsが必要
- キャッシュしてるから?ビルド以外は高速で終わる
- ローカルでやるより簡単?
- routes.rbを見るとたくさん書いてある環境がある。
- Herokuデプロイにつまらなかった人は2.2.xまで進みました。
- hmrb.comを取得しておく? ... ⇛アリババにとられてた。
- 懇親会 4,500
- jacoyutoriusさんが前座LTをやる
- 時間とってやらないと覚えないな……
- RailsTutorial助けてもらった!ありがとう!!
- Railsの仕組みが少しわかった
- Cloud9しゅごい
- もくもく&適度な助け合いが両立できた
- 遅刻の連絡した
- Cloud9を初めて使った
- 意外とherokuの新しい知識が入ってきた
- コーディングする
- Heroku試せた
- IT勉強会って感じだった。
- 結構コード書いた
- 会場にくるまでが寒い
- 気になる点で脱線した
- 人少なかった
- 何故かsprocketsでハマった
- みんなの距離が近かった
- TDDしよう
- チーム開発したい
- じっくりrailsに触れたい
- 協力していろいろ作りたい
- 協力して作りたい
- railsのサンプルアプリとかのお題を考えてみる
- なんか作りたいですね~。(サービスorアプリ)
- 人少なかった
- 3/8
- Railsチュートリアル続き