-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 8
議事録(42)
yowasou edited this page Aug 13, 2023
·
8 revisions
初参加の方が2名ほど。 以下、自己紹介と当日のもくもく内容。
-
小木(@jacoyutorius)
- 最近毎日Rails触れて楽しいです
- Twilioやる
- 電話で音楽流せました。わりと短いRubyのコードで
-
牧田氏
- OculusRiftで上から生首が降ってくる機能を実装
- サーバーサイドはHerokuとPusher
- OculusRiftで上から生首が降ってくる機能を実装
-
友成君
- Rubyの勉強
- Helloworldからif文、case文、とか
- PHPと比べて最後のセミコロンがなかったりする。うれしい。
- Rubyの勉強
-
つじさん
- 豊橋より
- redmine(Windows版)のプラグイン
- プラグインチュートリアルをみてコードを書いた
-
小峰さん(@hssh)
- 同じく豊橋から
- 10月から東京に転職
- 代わりにつじさんを置いていきます
-
石垣さん
- 普段はC系の組み込み
- Rubyでシンセサイザー作る
*unimidi
- Arduinoのブザーで演奏できないか挑戦中。
- pythonにくらべてrubyの音声系は弱い(らしい)が頑張る。
-
望月さん
- 掛川より参加
- AWS+Ruby→sshのログインでつまずいたiPad。
- ストレステストをEC2のスポットインスタンスを使ってやろうかと思っている
-
スネ夫くん
- 静大情報学部
- javascriptが得意
- jsで実装した艦これツールをRubyで再実装
- forを使わず、eachにするとRubyらしくなる(@suchiさんコメント)
- 艦これの通信解析ソフトすげえな!
-
立花さん
- Emberjsの勉強
- 5,6章読み進んだ。
- Emberjsの勉強
-
中居さん
- 普段はICの開発
- RubyでGUI作りたい(Rubyist Magazineで勉強しました)
- Ruby/Tk
- QTRuby(Windowsでは安定していないっぽい)
-
小野田君(@osarusystem)
- 普段は組み込み系、主に通信系
- 自宅で使うVirtualBoxで作った自作プライベートクラウドのフロントエンドを実装する
- RubyのShellクラスでVBoxManageを動かすようにした * VBoxManageコマンドを使えば、headlessオプションでバックグラウンド起動できる。
-
内山さん(@suchi)
- 普段は開発管理的なことをやっている
- Rails4チュートリアル
- HerokuにPushしようとしたところpgのインストールでハマった→AWSにするといいかも?
-
Cherencov
- 転職して今は毎日Rails触ってます
- 私立恵比寿中学のライブを見に行ってきた。パンフレット見たかったら見に来てください。
- 最近ランニングやるようになった。佐鳴湖1週とか土曜日朝やってるのでぜひ一緒に(6km。30分くらい)
- wikiの議事録もよろしく読んでね
- モデレーター・議事録・場所取り係りおねがい!!KPT(Keep、Problem、Try)もよろしく!
- KPT (http://kpt-it-hmrb.herokuapp.com/ca7da48f81a96ed86e711650108c6515)
- 9/6
- オープンソースライセンスセミナー
- 鴨江アートセンターにて
- 9/10(水)
- 場所はコワーキングスペース「ココタネ」(十数名が一斉に使えるか事前に確認しておきます(小木))
- 役割分担
- モデレータ:内山さん
- 議事録:すねおくん、中居さん
- Doorkeeper :小木