-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 8
議事録(108)
yowasou edited this page Aug 13, 2023
·
2 revisions
Hamamatsu.rb 108
- Coder Dojo 2/16(日)
- Hamamatsu.js 2/22
- JAWS-UG 3/27
- OSC 浜名湖 / 展示募集中
- まずrbenvでインストールする
- パターンマッチ
- ハッシュを生成してるっぽく見えるがハッシュではない
- 代入ではなく束縛。ちょっとピンとこないかも
- Ruby 3のキーワード引数分離に向けた警告
- Numbered Parameters
- proc/lambdaをブロックなしで呼ぶのは非推奨/禁止になりました
- beginless length 〜以上、〜以下の判断をしたい時に使いやすい
- 特殊変数$;と$,の廃止
- 引用ヒアドキュメントの識別子は改行禁止
- flip-flop が戻ってきた プログラム用語でいえば、(条件A)~(条件B)の間かどうかを検査するロジック
- .barのようなメソッドチェインをコメントアウト可能に
- 空行だと文法エラーなので注意
- self. を付けてもプライベートメソッドが呼べるようになった
- 多重代入における後置 rescue の優先度の変更
- シングルトンクラスの中で yield は廃止予定
- 引数を委譲する記法 (...) すべて呼び出し元から呼び出し先に渡される
- $SAFE の廃止
- Object#methodなどでRefinementsを考慮するようになった
- Refinements ... モンキーパッチの限定的な奴
-
社内用検索エンジンを作ってる
-
MySQLに入れるシンプルな奴
-
それをベースに拡張していく
-
Docker composeを使うと楽かも
-
Kubernatesならもっと楽?・・・
-
コマンドをシェルスクリプトにまとめるだけで楽になるかも
-
Kubernates自体の学習コストが高いかも
-
絶対死ねないようなサービスを作るときにKubernates使うといいかも
-
redisってどうなの・・・リアルタイムデータベースという認識は間違ってるかも
-
Firebaseと比較できるものではない。データを返す仕組みも含めてのFirebase
-
GraphQLは規格?
-
リアルタイムデータベースが直近で必要になるか考える必要がある
-
redis...メモリ上のキーバリュー型データベース。変更速通知であればまた別の考え方が必要
-
開発用のgitにMySQLのデータフォルダも含んでいる
-
コンフリクトがすごい起きる
-
MySQLのデータファイル自体をgitで管理するのは間違ってるのでやめよう
-
新しい環境には自動でインポートするようにしよう
-
DB構造の情報だけをファイル管理しよう
- 2.7ちょっと触れた ★1
- プロジェクター
- 2.7のパターンマッチ面白い ★2
- プロジェクター◎ ★1
- ひさびさのHmrb! ★1
- 人数少ない ★1
- マシンスペック
- 新機能多くてぜんぶ見きれなかった
- 質問長くてすみませんでした ★1
- パターンマッチに重点を置きすぎた
- 人が少ないほうが濃い話になることが多い気がする ★1
- 日付自体忘れてPCが無かった
- パターンマッチの細かい所を追いすぎた
- 暑いかもしれない
- 今年の目標は? ★1
- ドタキャンでした
- いろいろクラウドに移していく
- docker,git勉強します
- LT ★1
- 最近プライベートでruby書いてない ★1
- パターンマッチ構文は、DSLや構文解析に使える??
- エアコン管理会社に問い合わせる
- 4月に考える
- 3/11(水) 19:00〜