-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 8
議事録(164)
TypeScript Deep Diveの続きをやります(https://typescript-jp.gitbook.io/deep-dive/recap/number)
-
Javascript上はdoubleしかない
-
グラフィックはfloatで十分な場合がある
-
浮動小数点演算の結果が環境依存なのはどんなときか
- https://zenn.dev/mod_poppo/articles/floating-point-portability
- 浮動小数点数の演算結果は環境によって変わる場合があります(頭痛)
- 精度の保証に気を使おうという話
-
Typescript では !! と Boolean() が完全に同じ動作ではない
-
次回は"モダンなJavaScriptの機能"から
-
- PixiJS https://pixijs.com/
-
Rails 8の次、Rails 8.1にはWebプッシュ通知、Elasticsearchを不要にするActive Record検索などを搭載するとDHH氏が説明 - Publickey
-
DHH氏がRails 8の新機能を解説。Redisなど不要になり、SQLite対応でよりシンプルな構成に。Rails World 2024 - Publickey
- https://www.publickey1.jp/blog/24/dhhrails_8redissqliterails_world_2024.html
- NoSQLの時代ではなくなったのか?...
- Mastodonのインストールとか楽になりそう
-
XユーザーのDHHさん: 「This discussion gets to the essence of what makes Ruby so special, and why Rails could only have come from it. Matz gives license to framework makers to complete his sentences as a language maker. It's the ultimate gift and trust. The result is programming poetry.」 / X
- https://twitter.com/dhh/status/1843630863793131852
- 何がRubyを特別にしていて、なぜRailsが生まれたのかの話
- この議論は、Rubyが特別である理由、そしてなぜRailsがRubyから生まれたのかという本質に迫るものです。Matz(Rubyの創作者)は、フレームワークの作り手たちに、自らの言葉を引き継ぎ、言語を完成させる自由を与えています。これは究極の贈り物であり、信頼の証です。その結果として生まれるのは、まるで詩のようなプログラミングなのです。
- Matzの英語は聞き取りやすい
- Rails使ってない...
-
[1]Ruby biz Grand prix 2024の概要 | gihyo.jp
- https://gihyo.jp/article/2024/09/ruby-biz-2024-01
- IVRy
- AIが電話を代行する
- AIと電話でこれ思い出した。黒電話スマホ受話器
- おそらくRails使ってる企業が対象
- ちゃんと広報やってる企業が多く感じる
- 松江市はずっとRubyに力入れてるな
-
9/20 Rubyセミナー 東京
- https://rubyassociation.doorkeeper.jp/events/174318
- 東京はこういうイベントがいっぱいある
-
Rubyとは?開発に役立つ使い方、トレンド記事やtips - Qiita
-
TypeScriptは型安全じゃないからすばらしい - まめめも
- https://mametter.hatenablog.com/entry/2024/10/07/095302
- RubyのTypeProfはTypeScriptを参考にしている
- 型検査機の再帰が途中で打ち切られるようになっているのかも
- ある程度雑、遊びがあるからこそすばらしいのかも
- soundness ... 完全性、完璧性
- n月間ラムダノートはセール中だそうです
- 紙を買うとPDFが付いてくるそうです
-
9/21-22 Maker Faire Tokyo 2024
- 会社に提案する用の資料をブラッシュアップしたい
- JRuby
- なし
-
Ogaki Mini Maker Faire 2024 2024/11/23-24
-
NT東京2024
- https://nt-tokyo.org/
- Maker Faireにこだわらなければいろいろイベントがあるよという話
-
NT名古屋2024 11/9-10
-
SPAJAM 2024 予選 10/19-20
-
11/14(木)-15(金) Qiita Conference 2024 Autumn(キータ カンファレス 2024 オータム) - Qiita
-
11月末~12月あたまごろの土曜 浜松IT合同忘年会
- TypeScript面白い★
- 手を動かした
- TypeScriptの話勉強になった
- しゃべらせすぎたかもしれない
- しゃべりすぎたかもしれない★★
- 人数
- TypeScript Deep Diveすすめる
- 次回 #165 11/13(水) 19:30-21:00★
- PicoRuby(そろそろやるぞ)★
- PixiJS★★
- リアル開催で会社の会議室使えないか交渉
- 勧誘★
- #165 11/13(水) 19:30-21:00