-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 8
議事録(20)
yowasou edited this page Aug 13, 2023
·
14 revisions
- 日付:2010年10月10日
- 司会:@mackato
- 議事録担当:@jacoyutorius , @ohkita
- 自己紹介 初参加者(@suneo3476Pro,@rew)
- GroupTalk
- 次回担当割り振り
- LT
- Togetterまとめ[http://togetter.com/li/388040]
- モデレータ:@cherencov
- 主な内容、参考ページはこちら
- PackageControlのインストール
- WindowsとMacでキー操作に多少の違いがある
- BrowsePackagesからパッケージの実態が見られる
- 「Inv-Dev-Value 」キー操作でインクリメントしてくれるパッケージ
- Alt + Shift + 数字 → スプリットの数変更。 Ctrl+ Shift + 数字 → 現在のタブを指定スプリットへ移動。
- タブの隅っこをダブルクリックすると新規ファイル作成。
- モデレータ: @ke_tachibana
- 議事録er: @ohkita
- 内容はここ
- 各自コーディングを行い、1問毎にコードレビューを行った
- 「Facebook用Greasemonkeyスクリプト」@cherencov
- 「開発中の新サービス」@mackato
時間の関係+当日ホワイトボードが使えなかったため、各自このWikiを直接編集してKPTをすることとなりました。
- Code Kataは盛り上がるので続けたい
- 予習をしてくること
- ST2いいな。またやってほしい @mackato
- ST2の内容をツイートで残してくれたので、別グループでも後から読めた @ke_tachibana
- Kataは日々続けたい @ke_tachibana
- デモの準備が不十分でちゃんとできんかった @mackato
- もっと他人のKataの進め方の細かいところも見たかった @ke_tachibana
- ツイートしつつ進めるのが難しかった @yowasou
- LT or 発表
- 懲りずにまたデモる @mackato
- 今度はペアプロでやってみる @ke_tachibana
- ST2で何かしらRubyと関係あることを行う @yowasou
- 告知(ATNDとか): @jacoyutorius
- モデレータ: @ohkita
- 議事禄er: @yowasou, @ke_tachibana
- (勉強会終了後のフィードバック記事)