-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 8
議事録(98)
yowasou edited this page Aug 13, 2023
·
3 revisions
Hamamatsu.rb 98
- 初参加なし
- なし
- 花粉
- 初心者フォロー・・・読書会やっているうちはしょうがないかな
- Markdownまだ?Issueはあるからだれか勝手にやって
- 次のネタはまだ検討中
- 前回で9年目に入りました
-
block.arityで分岐するのは危険じゃない?
-
メソッド分けたほうが安全では
-
ブロックもデフォルト引数あるよ
-
ブロックの引数はどうあるべき?
-
⇛Railsの中身とか読んでみよう
-
⇛普通に&blockって書いてある
-
⇛おとなしく&block、&blkとかにしておこう
- Proc.newとprocってどっち使うべきか
- Proc.newのほうが読みやすい。
- lambda(アロー演算子)のほうがよりよいかも
- モジュールにselfいっぱい付けるのがめんどくさい・・・module_functionを使うと楽です
- メソッドチェーンのコラムを見るたびtapを思い出す
-
&:upcaseみたいな使い方は理解が難しいよね・・・10.5.2の最後が詳しい
-
Proc.newとラムダで動作が違うので注意
-
ラムダの方が事故が少ない・・・か?
-
ラムダはインスタントな関数みたいな。無名関数
-
yieldは参考になるコードの記事がQiitaに上がっていたりします
-
ProcについてはGithubを漁ってみたりしてね。GTK2は参考になるかも
- ブロック/Proc/lambdaについて、matzのQuora投稿で区別と経緯についてわかりやすいのがありました
- 次回は5/15(水)
- 連休直後だとアレなので今回のみ第三週にずらしました
-
JAWS-UG 4.19(金) エアーズ
-
JAWS-UG 5.21(火) エアーズ
-
Unagi.py 5月は藤枝で。藤枝で新しく始まるかも
-
CoderDojoの大人相手版をやろうと思っている。5月はUnityの勉強会?
- colud9でラムダのコードを実行してデバッグできる
- cloud9はawsに買収されました。さらに東京リージョンに来ました
- 遠鉄電車次の発車時刻Alexaを作った
- レスポンスはJSONでみえるよ
- 時刻表手打ち(すごい)
- 今は公開申請中
- 非公式って明示しないとダメ〜とか指摘が来る
- Alexa買わないと>マイク+Wi-Fiオンリーのデバイスもあるよ
- おかし ★5
- 例題写経した ★1
- もうすぐ終了 ★1
- 久しぶりに参加
- テスト書いた
- 11章楽しそう
- まったりしたこの感じもいいですね ★1
- Alexaおもしろそう ★1
- lamdaの解説フォロー参考になりました
- 予習していない ★1
- 今日の内容を説明できるか自信ない ★2
- 肩こり首こり ★2
- 外は寒い
- 欠席(体調不良)
- KPTページのQRコード出力機能 ★2
- 読み終えた次は...? ★1
- 増税までにWindowsタブレット買う ★1
- 自作キーボード挑戦
- 自作キーボード
- 10周年記念イベント考える(Androidの会と一緒でも)