-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 8
議事録(150)
- 顔見知りのみ
- まずRustをいれる
curl https://sh.rustup.rs -sSf | sh
-
Windowsの場合はVMを用意(WSL2やVirtuBoxVM)
-
WSL1とWSL2が一緒に入ってるとめんどくさい...
-
入ったツールのパスを通す
~$ cat $HOME/.cargo/env
export PATH="$HOME/.cargo/bin:$PATH"
~$ source $HOME/.cargo/env
- Ruby3.2.0をインストールするときは、libyamlも必要
https://zenn.dev/murakamiiii/articles/ruby-benchmark
on yjit
off yjit
taraimawasi on yjit 違いが大きい
taraimawasi off yjit
-
Pythonがグローバルインタプリタロックの解消へ、マルチスレッド処理の高速化実現 - Publickey
-
YJITの性能を最大限引き出す方法 - k0kubun's blog
-
Ruby 3.2のYJITを有効化してみた - coincheck tech blog
-
Ruby3.2+RailsでYJITを有効化 - Qiita
-
Feature #19325: YJIT: Windows support lacking.
- https://bugs.ruby-lang.org/issues/19325
- rustcがサポートされてないのが大きいのかも
- Windowsでやるのはあきらめるか...
-
WSL上のUbuntuにrustをインストールする - @ledsun blog
-
WindowsでWSL、Ubuntu、Rubyをインストール - Qiita
-
Qiita - Ruby
-
GitHub Copilot、開発中のコードがパブリックリポジトリのコードと150文字程度一致したら教えてくれる「code referencing」機能を追加 - Publickey
-
Ubuntu で Ruby 3.2.0 がインストールできない時の解決法 | MSeeeeN
-
Ruby複数の実装でたらい回しベンチマーク - @ledsun blog
- スクレイピングしてみたいサイト
- Ruby書いた ★1
- 皆でやるの楽しい ★2
- Tablau自体は良いものでした ★2
- Rubyに触った
- ワイワイしててよかった ★1
- Rubyビルドした ★2
- 久しぶりに長くでれた ★1
- YJITはやい
- 健康 ★1
- Virtual Boxインストール時間かかる
- PCのディスク容量 ★1
- アツイ ★2
- 年を取るのが早い ★3
- 次回 #151 9/13(水) 19:30 - 21:00
- YJITの続き ★1
- タブロー無償期間伸ばして ★2
- Dockerイメージ上でYJIT試してみようかなと (https://tech.medpeer.co.jp/entry/2023/05/09/100000) ★1
- 浜松 貸会議室 でググる ★1
- 長生き
-
8/12(土) JAWS-UG静岡 AWS勉強会 202308
- https://jawsug-shizuoka.connpass.com/event/289986/
- 連休の2日目
- 台風にお気を付けください
- ソラコム?の方が参加されるかも
-
8/13(日) 日本Androidの会浜松支部 第145回ミーティング
-
8/19(土) RubyKaigi 2023 follow up - connpass
- https://rhc.connpass.com/event/288535/
- 進捗どうですか?の話
-
8/20(日) PLATEAU2023 アイデアソン by 日本Androidの会 10:00 〜 18:00
- 静岡会場:「the Port kakegawa」静岡県掛川市連雀1-1
- https://japan-android-group.connpass.com/event/287281/
-
8/25(金) Ruby東海 第81回 勉強会 19:15 - 21:00
-
8/25(金) JAWS-UG浜松202308
-
次回 #151 9/13(水) 19:30 - 21:00