Releases: sigprogramming/tyouseisientool
Releases · sigprogramming/tyouseisientool
v1.9.0.3
v1.9.0.2
v1.9.0.1
v1.9.0.0
注意
- v2.0以降のNEUTRINOに対応しています。v1.3以前(Electron)には対応していません。
- ダイナミクス(音量)の表示・編集はできません。
- 音量の調整は音声書き出し後にDAW等で行ってください。
- WORLDでのレンダリング・書き出しはできません。
使い方はこちら
不具合を発見された方はIssueまたはTwitter(@m_sig_tw)にてご報告いただけると助かります。
- NEUTRINO v2.x(Muon)に対応
- 音響特徴量をfloat型で扱うように変更
- melspecを扱う機能を追加(mgcとbapを扱う機能を削除)
- ダイナミクス(音量)を編集する機能を削除
- WORLDでレンダリング・書き出しを行う機能を削除
- 調号を編集する機能を削除(調号は合成に影響しなくなりました)
v1.8.0.3
v1.8.0.2
v1.8.0.0
v1.8.0.0-beta5
注意
v1.2–v1.3のNEUTRINOに対応しています。v2.0(Muon)には対応していません。
beta版なので不具合がある可能性があります。使い方はこちら
不具合を発見された方はIssueまたは私のTwitter(@m_sig_tw)にご報告いただけると助かります。
- スコア・タイミング編集時に正しくレンダリングされないことがある不具合を修正
- Undo/Redo実行時に正しくレンダリングされないことがある不具合を修正
- モデルが存在しない場合にクラッシュしないように修正
- MusicXMLのテンポやタイを正しく読み込めるように修正
- 歌詞入力の際にTabキーを押すと次のノートに移動できる機能を追加
- 移動に0.2秒かかるので、連続で入力する際は移動が完了するまで少し待ってから入力してください
- NEUTRINO v1.3.0に対応(NSFのコマンドを変更)
- NEUTRINOが実行できなかった場合にクラッシュしないように変更
- NEUTRINO・WORLDのパラメータ編集をUndo/Redoできるように変更
- その他不具合や表示の修正
v1.8.0.0-beta4
注意
こちらはbeta版です。不具合がある可能性があります。
v1.2.0以上のNEUTRINOに対応しています。ダウンロードする前にこちらをお読みください。
不具合を発見された方はIssueまたは私のTwitter(@m_sig_tw)にご報告いただけると助かります。
- ノートの途中にテンポがある場合に正しくMusicXMLが書き出されない不具合を修正
- NEUTRINO関係の設定を環境設定のレンダリングで設定できるように変更
- CPUスレッド数の設定を追加
- メニューバーのトランスポートから「停止時に開始位置に戻る」を設定できるように変更
v1.8.0.0-beta3
注意
こちらはbeta版です。不具合がある可能性があります。
v1.2.0以上のNEUTRINOに対応しています。ダウンロードする前にこちらをお読みください。
不具合を発見された方はIssueまたは私のTwitter(@m_sig_tw)にご報告いただけると助かります。
- 音響特徴量の推定が行われる前に音声合成を行おうとした場合にクラッシュする不具合を修正
- フォルダを開くボタンの挙動を修正