『カスタム複製エフェクト』v2.1【非推奨】
インストール非推奨
~川に流れるNつ子の筏~
導入方法【非推奨っつってんだろ】
CustomCloneEffectPlugin.ymme
をダウンロードしてください。- ダウンロードした
ymme
ファイルがゆっくりMovieMaker4 プラグインファイル (.ymme)
として認識されていることをAlt
+Enter
で確認して下さい。 - ダウンロードした
ymme
ファイルを開くと「プラグインのインストール」というウィンドウが表示されます。 - 「このプラグインについて」の内容と「プラグインのインストールに関する注意事項」の内容を確認してください。
- 「このプラグインの開発者を信頼する」にチェックを入れて「インストール」を押してください。
- 再度『ゆっくりMovieMaker4』を起動し,視覚アイテム1の「映像エフェクト」に「カスタム複製エフェクト」が追加できるようになれば,導入完了です。(「配置」カテゴリに分類されています。)
Q. 何をいじったの?
A. リストのスクロールを滑らかにしたり要素の並びの変更の処理が理論上早くなったってなだけ。
-
ここではテキストアイテム,動画アイテム,画像アイテム,図形アイテムなどの,アイテム編集ウィンドウに「映像エフェクト」が含まれるアイテムを指しています。 ↩