Skip to content

mastom1/AtCoder

Repository files navigation

AtCoder

AtCoderの勉強用

目的

  • 「緑色コーダー」になり基礎プログラミング力を高めたい。
  • データ構造とアルゴリズムを理解することで車輪の再発明をせずに済む
  • プログラミング力のあるITエンジニアになりたい

メリット(報酬)

  • 生産性が高まり社内/社外から評価される
  • 外資への転職可能性
  • 個人開発の生産性が高まり(数が打てる)成功しやすくなる

ルール

  • 無理せず継続する(目的と目標を定めて継続すれば必ず成長する)
  • VSCodeとGitHubで書いたコードを蓄積していく(可視化)

ロードマップ

◎「灰色」→「茶色」(**AtCoder の上位 35%)

  • 要求
    • AtCoder で茶色コーダー、つまりレーティング 400 に到達するためには、
      • AtCoder Beginner Contest の A, B 問題が確実に(大方 15 分以内で)解ける
      • AtCoder Beginner Contest の C 問題も簡単なものなら解ける

「茶色」→「緑色」→「水色」(AtCoder の上位 20%)

  • 要求
    • AtCoder Beginner Contest で確率 8 割以上で 4 問正解できる
    • AtCoder Beginner Contest で確率 3-4 割で 5 問正解できる
    • AtCoder Beginner Contest の問題をある程度早く解くことができる
      • 目安は、A 問題 1 分、B 問題 4 分、C 問題 10 分、D 問題 25 分

参考

https://qiita.com/e869120/items/f1c6f98364d1443148b3#1-3-早速競プロを始めてみよう

About

AtCoderの勉強用

Resources

Stars

Watchers

Forks

Releases

No releases published

Packages

No packages published

Languages