Skip to content
New issue

Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.

By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.

Already on GitHub? Sign in to your account

[SPEC] Replay機能 #129

Open
1 of 6 tasks
takumihara opened this issue Dec 11, 2023 · 0 comments
Open
1 of 6 tasks

[SPEC] Replay機能 #129

takumihara opened this issue Dec 11, 2023 · 0 comments

Comments

@takumihara
Copy link
Collaborator

takumihara commented Dec 11, 2023

参考資料

必要な情報

  • seed
  • タイムスタンプ
    • 100 fps * 180 sec
    • クライアントから送信
  • player (1 or 2)
    • サーバーで付与
  • event (left, right, start?)
    • 実質的にタイムスタンプとleftとrightの情報があれば、完全に再現できるから、当たったかとかの判定はいらない
    • ballのstartのタイミングだけ、サーバー側で計算した時に誤差があったら少し嫌だなと思うが

必要なタスク

  • clientのleftやrightのtimestampも送る
    • そうしないと、replayでも当たってないのに当たってることになる
  • プレーヤーのどっちを1として持つか考える(先に入った方とか?)
  • 時間による終了判定
  • リプレイ画面作成
  • シェア用のURL構築
  • シェア用のURLボタン

その他の関連したタスク

  • 関連してframeずれをどこまで許容するのか?
    • collisionの判定を5frame遅れてたらダメにするとか
    • 'connection is unstable'
  • 現状、ラグがある時に一生補正がかからないから、打ち返した時に、ボールの位置を補正するのはあり。
  • リプレイ機能と同じ感じで、リアルタイム観戦ページも作れる
  • leftright じゃなくて、場所送るでもいいような気がしてきた。TCPのヘッダーとかに比べたら、まじで誤差
@takumihara takumihara changed the title Replay機能 [SPEC] Replay機能 Dec 11, 2023
@takumihara takumihara mentioned this issue Dec 12, 2023
65 tasks
Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment
Labels
None yet
Projects
None yet
Development

No branches or pull requests

1 participant