Skip to content

Latest commit

 

History

History
30 lines (23 loc) · 1.26 KB

README.md

File metadata and controls

30 lines (23 loc) · 1.26 KB

TDD-test

Gitに慣れ、TDDを行うためのプロジェクト

プロジェクトの目的

  • Git全体の機能に触れる。
  • TDDを行う。
  • 自分にとって有益な制作物を作る。

作業の流れ

  • ci.ymlを作って直接mainにpush
  • developブランチを作ってtest_app.pyとrequirements.txtを追加,commit
  • app.pyを作ってcommit
  • test_app.py、requirements.txt、app.pyをpush
  • github上からdevelop⇒mainのプルリクエストを発行
  • actionsが動くことを確認

app.pyの中身

目的

最寄りのバーミアンのスープバーが塩味の日だけ行きたい。 店員さんから聞いたスープバーのローテーションをもとに作成する。

機能

整数xを入力するとx日後のスープバーの味がわかる。

確認したこと

  • テストが通っていないとプルリクに怒られること(actionsの最後から二番目のプルリク)。わざと誤ったテストケースを作った。

コメント

コメントの上手い書き方がわからなかった。 また途中でプルリクから何回も怒られているが、手元では通っていたが思ったより、厳密にパイソンの書き方が決まっており、すごく勉強になった。