Skip to content
New issue

Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.

By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.

Already on GitHub? Sign in to your account

{Speaker,Style}Metaをリネームして"Meta"を取り除く #936

Closed
qryxip opened this issue Jan 23, 2025 · 2 comments
Closed

{Speaker,Style}Metaをリネームして"Meta"を取り除く #936

qryxip opened this issue Jan 23, 2025 · 2 comments
Labels
機能向上 要議論 実行する前に議論が必要そうなもの

Comments

@qryxip
Copy link
Member

qryxip commented Jan 23, 2025

内容

#370 から続いているSpeakerMetaStyleMetaという名前をそれぞれ、SpeakerStyleとします。
(あるいはCharacterStyle)

エンジンやエディタでも、Infoを別にすれば単なるCharacterStyleのように言っているように見えたので、Metaは要らないんじゃと思った次第です。

Pros 良くなる点

正直わからない

Cons 悪くなる点

正直わからない

実現方法

VOICEVOXのバージョン

OSの種類/ディストリ/バージョン

その他

@qryxip qryxip added 機能向上 要議論 実行する前に議論が必要そうなもの labels Jan 23, 2025
@Hiroshiba
Copy link
Member

Hiroshiba commented Jan 23, 2025

{Speaker,Style}Metavoicevox_coreの中だけで使われるならどっちでも良さそう、外に出るならどっちかというとMetaのが良さそうに思いました!

というのも、今Metaとして出しているのはmetas.jsonを読むためで、データ構造がそっちに寄ってるからです。
将来的にユーザーが使いやすい形でSpeaker構造体をエクスポートしたくなった場合はデータ構造をmeta.jsonに合わせなくて良いはずなので、metas.json用に作っているこの構造体はmetas.json用の名前だった方が目的に合ってそうだなーと。
例えばspeaker_uuidは単にidのが使いやすそう。

なので、ちゃんとSpeaker情報を返したくなったときのために、とりあえずmetas.jsonの中身を返している今(0.16)はMetaをつけた方がいいんじゃないかなと思いました!!

@qryxip
Copy link
Member Author

qryxip commented Jan 24, 2025

なるほどです。ではnot plannedで閉じておきます。

@qryxip qryxip closed this as not planned Won't fix, can't repro, duplicate, stale Jan 24, 2025
Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment
Labels
機能向上 要議論 実行する前に議論が必要そうなもの
Projects
None yet
Development

No branches or pull requests

2 participants