-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 0
/
Copy pathatcoder.html
61 lines (52 loc) · 4.6 KB
/
atcoder.html
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
<title>AtCoder コンテスト感想 | BEN2のホームページ</title>
<!--Google Fonts-->
<link rel="stylesheet" href="https://fonts.googleapis.com/css2?family=Noto+Sans+JP&display=swap">
<link rel="stylesheet" href="style.css">
<!--MathJax-->
<script src="https://polyfill.io/v3/polyfill.min.js?features=es6"></script>
<script id="MathJax-script" async src="https://cdn.jsdelivr.net/npm/mathjax@3/es5/tex-mml-chtml.js"></script>
</head>
<body>
<header>
<h2><a href="index.html">BEN2 のホームページ</a></h2>
</header>
<main>
<h3>AtCoder コンテスト感想</h3>
<p>初めて参加したのが <b><u>2019/09/01 : AtCoder Beginner Contest 139</u></b> です。それから結構やってます。楽しい。当初、半年で「水色」になることを目標にしていましたが、全然なれません。早くなりたいです。</p>
<hr>
<h4><u>2020/07/11 : エイシング プログラミング コンテスト 2020</u></h4>
<p><a href="https://atcoder.jp/contests/aising2020" target="_blank">問題ページ</a></p>
<p><a href="https://atcoder.jp/users/BEN2suzuka/history/share/aising2020" target="_blank">成績</a> : ABC の 3 完、パフォーマンス : 1181、新 Rating : 1100 (+10)</p>
<p>いつもより難しかった。</p>
<p><b>D - Anything Goes to Zero</b> (<a href="https://atcoder.jp/contests/aising2020/tasks/aising2020_d" target="_blank">問題</a>)</p>
<p>50 分くらいかかって方針を立てられた。まあまあ嬉しい。\( X \) を、\( X \) の立っている bit の本数 ± 1 で mod をとっておくことと、\( 1, \, 2, \, 2^{2}, \cdots \) も mod をとっておくという方針。しかし、実装力が乏しく AC せず。</p>
<hr>
<h4><u>2020/06/27 : AtCoder Beginner Contest 172</u></h4>
<p><a href="https://atcoder.jp/contests/abc172" target="_blank">問題ページ</a></p>
<p><a href="https://atcoder.jp/users/BEN2suzuka/history/share/abc172" target="_blank">成績</a> : ABCD の 4 完、パフォーマンス : 1253、新 Rating : 1090 (+20)</p>
<p>久々にレートが上がりました。よかったです。</p>
<p><b>C - Tsundoku</b> (<a href="https://atcoder.jp/contests/abc172/tasks/abc172_c" target="_blank">問題</a>)</p>
<p><a href="https://atcoder.jp/contests/abc172/submissions/14756833" target="_blank">実装</a>で、2 箇所「tmp += ○○」と書くところを、1 箇所「time += ○○」と書き間違えて、この間違いに気づくのに 15 分程度かかりました。もったいない。</p>
<p><b>D - Sum of Divisors</b> (<a href="https://atcoder.jp/contests/abc172/tasks/abc172_d" target="_blank">問題</a>)</p>
<p>整数問題かと思ったら、素因数分解の高速化で殴れる問題でした。</p>
<hr>
<h4><u>2020/06/21 : AtCoder Beginner Contest 171</u></h4>
<p><a href="https://atcoder.jp/contests/abc171" target="_blank">問題ページ</a></p>
<p><a href="https://atcoder.jp/users/BEN2suzuka/history/share/abc171" target="_blank">成績</a> : ABDE の 4 完、パフォーマンス : 853、新 Rating : 1070 (-22)</p>
<p>C を早めに飛ばして D と E に移りました。おかげで緑パフォで踏みとどまれました。ただ、レートの単調減少が続いて悲しい。</p>
<p><b>C - One Quadrillion and One Dalmatians</b> (<a href="https://atcoder.jp/contests/abc171/tasks/abc171_c" target="_blank">問題</a>)</p>
<p>100 分中 60 分をこの問題に費やしていましたが AC せず。2 人に 1 人は解ける難易度 (Difficulty 466) でした。\( N \) を \( K \) 進法で表すことによく似ている、と認識できると早そう。コンテスト中は \( 26^{10} \) で割った商は ... みたいな感じで最上位の桁から求めようとして、実装が全然うまくいきませんでした。商が何を表しているかを落ち着いて考えましょう、という感じ。ちなみに、\( N \) を \( K \) 進法で表記したときの桁数を求める問題が <a href="https://atcoder.jp/contests/abc156/tasks/abc156_b" target="_blank">ABC 156 B - Digits</a> です。</p>
<p><b>E - Red Scarf</b> (<a href="https://atcoder.jp/contests/abc171/tasks/abc171_e" target="_blank">問題</a>)</p>
<p>25 分で解きましたが、もっと早く。XOR 問題はよく出てきます。</p>
</main>
<footer>
<hr>
<p>© 2020 <a href="index.html">BEN2 のホームページ</a></p>
</footer>
</body>
</html>